歴史から学ぶ大和魂

歴史を紐解き、日本人の大和魂が垣間見えるエピソードをご紹介いたします。

士規七則

f:id:yamato81:20150116022845j:plain

成人男子に送りたい、日本男子のあるべきすがた規範です。「士規七則」は安政二年一月、野山獄に投獄されていた松陰先生が従兄弟にあたる玉木彦助の十五歳の元服式に贈った武士の心得七か条を書いたものです。1経書から始まる人間修養のための読書、2皇国の所以を知る、3人間の基本的道徳観、4正義と勇気、5公明正大、6歴史や偉人からの学びなどが学べるのです。

 

士規七則 毅甫きほ加冠かかんに贈る (野山獄文稿ぶんこ松陰う 安政二年、二十六歳)

冊子さっしを披繙ひはんすれば、嘉言かげん林の如く躍々やくやくとして人に迫る。顧おもふに人読まず。即もし読むとも行なわず。

苟まことに読みてこれを行はば、則すなわち千萬世せんばんせいと雖いえども得て尽くす可からず。噫ああ、復また何をか言わん。然しかりと雖も、知るところ有りて言わざること能あたはざるは人の至情しじょうなり。古人これを古いにしえに言い、今我諸を今に言ふ。また何ぞ傷いたまん。士規七則を作る。

 

一、 凡およそ生まれて人たらば、宜しく人の禽獣きんじゅうに異なる所以ゆえんをしるべし。蓋けだし人には五倫あり、而して君臣父子を最も大なりと為なす。故に人の人たる所以は忠孝を本と為す。


一、 凡そ皇国に生まれては、宜しく吾が宇内うだいに尊き所以を知るべし。蓋け
だし皇朝こうちょうは万葉まんよう一統いっとうにして邦国の士夫しふ世々よよ禄ろく位いを襲つぐ、人君じんくんは民を養い以て祖業を続つぎたまひ、臣民は君に忠にして以て父志ふしを継ぐ。君臣一体、忠孝一致、唯ただ吾が国のみ然りと為す。

一、 士道は義より大なるは莫なし、義は勇に因りて行われ、勇は義に因りて長ず。

一、 士行は質実にして欺かざるを以て要となし、巧詐こうさを以て過あやまちを文かざるを恥と為す。公明正大、皆これより出いず。

一、 人は古今ここんに通ぜず、聖賢せいけんを師とせざれば則ち鄙夫ひふなるのみ。書を読み友を尚たっとぶは君子の事なり。