歴史から学ぶ大和魂

歴史を紐解き、日本人の大和魂が垣間見えるエピソードをご紹介いたします。

旧石器時代の日本人の起源

f:id:yamato81:20151015143518j:plain

過去12万年の間で、最も寒冷化が進んでいた、2万年前には、異る言語をもつ①~④の集団が、共存していたようです。日本人の起源としては、①が最も古く、④までの4集団が日本列島で一緒になり、縄文人の基になったようです。狩猟と採集で生活し、複数のキャンプ地を移動しながらの生活だったようです。家族ごとにまとまりながら、複数の家族で集団を作り、この集団単位で暮らしていたようです。大型動物の狩猟は、組織的に動かなければできないし、高度な石器づくりの伝承も考えると、複雑な言語を操っていたと推測されています。小競り合いはあっても、相手を駆逐するほどの争いはなかったと推測できます。ある程度通じ合うまで、言語の混合が進んでいたのか。あるいは、言葉を使わない沈黙交易などにより、平穏な関係を保っていたのかもしれません。サフル大陸系に近い言語とアルタイ語系(満州・シベリア)の混成かもしれません。その証拠に、それぞれの集団が持ち込んだ遺伝子は、現代まで温存されています。例えば、白血病ウィルスHTLV-1は、母子間、夫婦間で感染します。アフリカから人類の進化拡大に伴って、伝えられたと言われています。中国や朝鮮にはなく、日本人には高頻度で見つかっていますが、これを持ち込んだのは①の集団であるとの推察があります。日本人以外にこのウィルスを持つ民族は、アフリカ、オーストラリア先住民やパプアニューギニア、フィリピン、南米先住民、カリブ海住民、イヌイットスウェーデンサーミー族、南インド、イラン内陸部、イタリアです。オーストラリア先住民は、現生人類のうち、最も古くアフリカを出て広がった集団の特性を保ち、10万~5万年前には、海を渡り、オーストラリアに到達していると言われています。日本列島に現生人類が最初に渡ってきた①の集団も、この近種との推測があります。