歴史から学ぶ大和魂

歴史を紐解き、日本人の大和魂が垣間見えるエピソードをご紹介いたします。

日本人の身長の高さ(日本人の起源・番外編)

f:id:yamato81:20151022141405j:plain

2012年(平成24年)に行った調査によると、日本人男性の平均身長は167.3cm、平均体重は66.0kgだそうです。一方、日本人女性の平均身長は154.2cm、平均体重は53.0kg。周りを見渡してみてもだいたいそれくらいだろうなぁ、なんて感じる数値ですね。さらに20代に的をしぼると平均身長や平均体重はもっと変わってきます。20代男性の平均身長は170.9cm、平均体重は64.6kg。20代女性の平均身長は157.8cm、平均体重は51.6kg。男女ともに若者の身長は平均値よりも3cmほど高くなるようです。1950年(昭和25年)では男性の平均身長は161.5cm、平均体重は55.3kg。女性の平均身長は150.8cm、平均体重は50.7kg。昔にくらべだいぶ上回っています。なんでも日本人の平均身長は江戸時代の頃がもっとも低かったそうです。さらに食糧事情が悪かった時期を除けば、現在にいたるまで平均身長は伸び続けています。その原因は海外の食生活の文化が入ってきたことが理由としてあげられるそう。動物性のタンパク質を摂取する量が増えたことで、身長が伸びるようになったと言われています。

 

ちなみに縄文人の平均身長は成人男性で158センチメートルほど、女性は145センチメートル程度しかなく、今の中学生ほどの身長です。おおむね江戸時代の町民の身長と同じなのです。中世から近世にかけて低身長化に向けて緩やかな推移はあったが、1940年代ごろまで1000年以上にわたって、日本人の身長に大きな変化はなかったのです。ここ70年で逆噴射するように高まり、近年に至って劇的に高身長化したのです。グラフ化してみると40年代末ごろから伸びてくる。たとえば男性平均ならば、160センチメートル前後だったものが171.8センチメートルに急伸しています。